マンダラ ビーフマサラ発売 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 03月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 08月 14日
マンダラ ビーフマサラ発売
遂に発売です。 マンダラが考える至極ビーフカレー。 25年以上前 私が皿洗いしていた頃賄いの時たまに出ていた幻のカレー。 自信作です。 秘密はお肉を4つも入れちゃってます! <注意> お店でこのカレーは提供してません。レトルト限定商品です。 #
by amadeus2002
| 2018-08-14 12:05
2018年 08月 09日
寒立馬
青森の最北端の地にて、会ってきました。 寒い所に立つ馬という寒立馬は、農耕馬として品種改良されてきたようですが今は天然記念物。 1番驚いたのは、大きな体の馬なんです。でも動かないんですよ。牛だってもっと動くのに、ライオンより虎より動かない。 道に出てるから 車通れなくて、体を押しても…ピクリともしない。 馬の後ろに行くのはこわいなーと思いながらも、動かない馬って見たこともないから、本当に不思議な感覚。 そして、目が優しい。 なんだろ、大きな体とこの瞳。 こんな目の馬見たことないという感じで、こちらを見てるんです。 数が少しずつ増えてきていると聞きました。 ここの馬達は、みんな幸せになって欲しいなと心から思いました。 #
by amadeus2002
| 2018-08-09 17:19
2018年 07月 13日
![]() このイベントの参加条件は「シンハービールが好き!」ただこれだけです。
今回のテーマは「夏!」 本場タイでは定番の「シンハー×氷」スタイルでたっぷりとシンハービールを飲みましょう!
当日はスペシャルゲストとして「Mr.SINGHA」が参加します。また、「Mr.SINGHA」の友人(?)であるDJ MAXも参加。ゲームあり、日本初上陸のシンハーオフィシャルグッズのお土産付きです。 美味しいタイ料理と共に、シンハービール三昧の夏の夜を楽しみましょう。
■日時:2018年8月10日(金) 時間:19時~21時30分(受付開始18時30分から) 場所:ムアンタイ@神保町 参加費:4,000円(税込)シンハービール飲み放題、タイ料理食べ放題、お土産付 ※立食形式となります。一部着席の席も有り。
■ご参加希望の方は、下記まで事前予約をお願いいたします。 定員に達した場合は締め切りとさせて頂きます。 ムアンタイ@神保町 TEL:03-3239-6939 東京都千代田区神田神保町2-13 西遊ビル 1F〜2F #
by amadeus2002
| 2018-07-13 14:02
2018年 07月 02日
あの江口洋介・・・あの江口だぜ。団塊ジュニア世代にとっては、まさにスーパースター。 そう、湘南爆走族・・・・ちい兄ちゃんじゃないよ! あのリーゼントだよ こっちが思い出すのは。 正直緊張しました。朝からのロケでしたが、緊張して超早起きでした。 華麗なるカレー戦争と題したその回は、インドのカレーの地域性や多様性を説明する役割だったのですが、分ってくれたかなーと俺は説明も下手だし緊張しました。 オープンして1年 タマリンド@ギンザシックスも沢山の人に知ってもらういい機会になりました。 少しだけ説明します。インドは、地域により様々なカレーがあります。タマリンドの特徴としては、北のコックと南のコックを呼んで料理を提供しています。 北インドと言っても色々あるんですが、当然南インドってものいろいろあります。 一言で南と言っても色々あります。タマリンドの南インドカレーは、違うなー(あまり美味しくないな)って声を頂くことがあるのですが、おそらくケララ州やマラバールの味をイメージしているかもしれません。 実は、タマリンドのコックの一人は、テランガナ州(新州です)のハイデラバードです。どちらかと言えば東側です。 ここはイスラム教徒の多いエリアで、肉も結構食べるエリアです。彼の作る マムサム ヴェブドゥ(ドライなマトンカレー)は、美味いですよ。 そしてももう一人の南インドコックは、マンガロール(カルナーカタ州 ケララの上です) 彼の作るコーリーカッシ(ココナッツグレーヴィーのチキンカレー)両人とも南インドと括られますが、相当離れていますし、味付けも異なるエリアです。 ロンドンやデリーならともかく、ハイデレバードの人が、マンガロールで仕事することはあまりないと思います。その彼らが独自につくる サンバル・ラッサムは、 またテイストが異なります。 つまり、タマリンドの味があるんですが、それは作る人によりちょっと違うんです。 それを愉しめるのが、TOKYO なんだなと思ったりします。 日本だって醤油や味噌の味が、結構違いますよね。 それと同じです。 スパイスの使い方や料理もだいぶ違います。 タマリンドにて南インドカレーを食べる時に、メニューに地域も記載していますので、気にしてみてください。 #
by amadeus2002
| 2018-07-02 18:06
2018年 04月 03日
空輸マンゴー到着
タイからの空輸マンゴーが、数量限定にてムアンタイ メナムのほとり本店にてご賞味頂けます。 2週間に一度数量限定で入荷するもので、香り甘さ歯ざわり 全てにおいて最高です。 季節ものですから今の時期のみです。 当店も3年ぶりの入荷となりました。 #
by amadeus2002
| 2018-04-03 09:31
|
ファン申請 |
||